fc2ブログ

さて、これは何でしょう Vol3

2009年02月26日 20:50

全体像1

全体像が見えてきましたね。
杉板を薄くして、それをアールに合わせて貼っていきます。
この前夜まで仕事をしていたとき、
建物の中に照明を入れて
仕事をしていたのですが、
中の光が杉板の間から漏れてとてもきれいでした。
これで仕上がりにしても良いじゃない、
と思わず言いたくなりました。
[さて、これは何でしょう Vol3]の続きを読む
スポンサーサイト



SOSHIN (素心)

2009年02月21日 01:03

素心

クロヒメカンアオイ の素心花です。
なんとも愛嬌のある花です。
しかし、素心花ってどういう意味か知ってますか?
[SOSHIN (素心)]の続きを読む

さて、これは何でしょう? No,2

2009年02月18日 08:12

天板

さて、これは何でしょう第二弾です。
この写真はイタリア製のガラスタイル貼りです。
この前の建物に資料する棚です。
[さて、これは何でしょう? No,2]の続きを読む

さて、これは何でしょう?

2009年02月12日 07:46

蝶1


なんだか蝶の形の基礎を打っています。
現在進行中の仕事です。

[さて、これは何でしょう?]の続きを読む

本気のDIY庭造り 我が家は丸見え!

2009年02月10日 16:30

さて、今日のテーマは

「家の外回りで困ったことはなんですか?」

家を新築された方から、一番よく耳にすることが、

「家を建てたとき、家の中のことばかり考えて
外回りのことを考える余裕がありませんでした。
いざ、家に住んでみると、
私の家は、外から丸見えなんです。」  ということです。

そういう時は、
 「家は3回建てれば、気に入った家が建つ、っていうでしょ。
あと、2回がんばってください。」 とはアドバイスしません。


[本気のDIY庭造り 我が家は丸見え!]の続きを読む

北海道の菅原さんの銅人形

2009年02月09日 08:30

バイオリン

この前、京都高島屋で行われていた、
銅作家 菅原さんの人形展に行ってきました。
この独特の世界観は北海道の菅原さんだからこそ
生み出せるものだとおもいます。

[北海道の菅原さんの銅人形]の続きを読む

冬のお庭管理

2009年02月04日 20:34

奥村邸1

冬のお庭管理まですることは最近少なくなりました。
まず経費削減するときに削られたしまうのは、
この冬の庭管理だからです。
確かに、松や槙の剪定や消毒に比べてあまり
必要性を感じられませんよね。
でもこのお庭のオーナーさんは、
「冬の管理も是非に」
とおっしゃってくださいました。
珍しい方ですが、実は
[冬のお庭管理]の続きを読む

本気のDIY お庭作り ~テイストを決める~

2009年02月03日 08:11

「景気が悪いからお金ばかり食うお庭は要らない」
などと考える人が増え、日本のお庭シーンの衰退が
起こってしまいます。バブル崩壊後もそうでした。
だから、今われわれがすべきことは
日本のお庭文化を守ること。そのためには
いくらDIYであってもお庭を造りたい人を応援することで
日本のお庭文化を守ろうという運動を起こします。今から。

タイトルは
 「Yes、You Can!」

どこかで聞いたことあるようなフレーズに似ていますが、
まねしたのではなくたまたまかぶりました。

[本気のDIY お庭作り ~テイストを決める~]の続きを読む


最近の記事