fc2ブログ

池のある和の庭

2012年03月06日 19:41

ご無沙汰しております。

いつも最初の言葉がこんな感じですが、お許しを。

さて、今回は池のある和風の庭造りです。

お施主様から年始早々にご連絡をいただき。

今年の私の仕事始めがこのお庭の打ち合わせからスタートしました。

以前から何度もお世話になているお施主様ですが、

今年一番でお声をかけて頂き、思わず力が入ります。

ここはゲストハウスと言うべきか、離れと言うべきか・・・。

お茶室もあり、たくさんの方々が利用される予定です。

お施主様からのご要望は、池、和、紅葉です。

いつもながら、お任せでこんな仕事をやらせていただき本当に感謝しております。

さて、池のための大きな穴が掘られてます。

ここからスタートです。






初めに言っておきますが、このお庭、今はすでに完成されていますのであしからず。

こまめに書かないから、まとめ書きしております。

子供にえらそうなこと言えませんね。

それと、きっと今日全部書けないので途中で終わります。

すみません。




まず、池作りです。

色々な方法がありますが、

今回は、簡易的ではありますがシートを使った池作りです。

ビオトープを和風にした感じですね。




沢山の石が運び込まれております。

この石は、生野丹波です。

よく使う石ですが今回使う量はちょっと多いかな。

IMG_2082.jpg




まずは、整形です。

すり鉢状に池の形を作ります。

一番深い所で70cmくらいです。

排水口を作る所です。

写真では、すでに排水管は入れられています。

IMG_2083.jpg




次にアンダーライナーを敷きます。

これは、厚さ10mmくらいの不織布です。

尖ったものでシートが破れないようにする為に敷きます。

IMG_2085.jpg



申し訳ございません。

今回は、ここで終わります。

はや!

続きは、早く書きますのでお許しください。

ログハウスの庭

2011年11月07日 17:14

本当に久しぶりのブログです。

2年前に外構を施工させて頂いたログハウスのお客様からの依頼で、

車庫が必要との事で、さっそく行ってきました。

と、言ってもちょっと遠い所なのです。


IMG_1746.jpg

ここは、琵琶湖の見えるこんなに素晴らしい所です。

この景色でどこか分かる方もいるかも・・。

琵琶湖バレーの麓です。

JR湖西線の志賀駅が見えてます。

だいたいの場所がお分かり頂けたと思いますがとにかく良い所です。

そうして、車庫を作ろうとしている場所がこんな所です。

IMG_1630.jpg

立派に育っている木はヒノキですが、この伐採からです。

樹高は、10m以上はあるので、切り倒すにもワイヤーで引っ張り、慎重に安全にとにかく神経を使う重労働でし

た。

山師のように簡単に間伐するようにはいきません。

周りには、家もあるし、そっちに倒れたりしたら大変です。

実際、何度かひやりとすることがありましたが、どうにか無事終了しました。

IMG_1661.jpg

しかしこのように見ると。環境破壊ですね。

こんなに、まわりの環境が良いと、

はたして自分は、作っているのか、壊しているのか疑問が・・。



以前、外構工事をした時の写真は撮ってなかったのですが、

石をふんだんに使った、贅沢な外構となってます。


IMG_1735.jpg
IMG_1742.jpg

ちなみにこのログハウスは、TALOのログハウスで、ログケイジュが建築。

2010年日本ログハウスオブザイヤーで優秀賞を取られました。

こんな家に住みたいですよね。






ミスターガーデン

2011年07月28日 00:06

新しい軽トラがきました。

グラスランドの名前でないし、なにやらスピーカーが付いてたり。

なにするのーって言われそうですね。

よーく見てくださいミスターとガーデンの間にサムライがいます。

お庭のサムライなのです。トレードマークです。

それにしても、もう少しステッカー大きくしないとせっかくのサムライが見えないじゃないか。

延原社長!

延原社長は、大阪の株式会社幸和自動車の社長ですが、いつも文句ばかり言って、無理を

お願いしてます。内心は本当に感謝してますがそれでも文句を言ってます。

次は、もっと大きく頼みますよ。



サムライがなにをするのか?

そうです。剪定や消毒、施肥などの植木の管理をするのです。

グラスランドでは、庭の設計、施工が主な仕事ですが、

庭を造らせていただいたお客様や、近隣のお客様から剪定や消毒のご要望が多い!

そこで、ミスターガーデンができました。

今から本格稼動ですので、よろしくお願いいたします。

IMG_1377.jpg

お庭のことなら何でもお任せください。

IMG_1385.jpg

サムライを見かけたら、気軽にお声かけください。

もうすぐあなたの街に  「参上仕ります。」

猛暑の中植栽工事

2011年07月09日 11:45

遅くなりましたが、

6月末、大阪松原市で植栽工事してきました。

とても素晴らしい庭が出来ました。

お施主様、設計様のこだわり、努力の結晶でしょう。

私もいつも以上に力が入り本当に頑張ったと思います。

実は、本当に苦しかったのです。6月というのに暑さが異常でしたね。

本当ならもっと早くできるはずだったのですが・・・

水分5L取っても足りませんでした。

気分は悪くなるは、頭痛はするは完全に熱中症でしたね。

植物たちも苦しかっただろうと思います。

植え込むまでに何度も水をかけ、日陰にしてやり

本当に大変でしたね。

それだけ頑張った分、よけいに素晴らしく見えます。

IMG_1325.jpg

工事中にも沢山の人が、こんな所に住みたいと見学に来てましたよ。

詳細は分かりませんが、まだ空いてるところあるかも分かりません。

お施主様がブログ書かれてるので一度見てください。

もしくは、ハニービーガーデンで検索してください。

http://hbg3.blog60.fc2.com/blog-category-2.html

お施主様は、こまめにブログ更新されていますので、ぜひ見てください。

グラスランドの事もとても評価いただいてて、うれしはずかしです。

IMG_1328.jpg

ちなみに、このモミノキのような木は、プンゲンスです。

コニファーは、この時期移植がとても難しいのですが、頑張ってみました。

とにかくこの暑い夏を、乗り切ってほしいと願います。

IMG_1340.jpg

IMG_1352.jpg

中庭のほうも素敵に設計されていて、つい休憩したくなりますよ。

これから植物も大きく、茂ってくると、さらき雰囲気が出るでしょう。

 


アプローチ花壇

2011年07月03日 15:19

久しぶりにぶろぐ書きました。

5年前に初めてガーデンリフォーム工事をさせて頂いてから、

ずっと庭作りをお手伝いさせて頂いているお客様が、

今回は、アプローチの生垣を取って、花壇にする工事をさせていただきました。

工事前の状態です。



いつも手入れの行き届いたお庭です。

お庭全体のイメージが、これでまとまりました。

IMG_1308.jpg

キルンレンガ、板張りフェンスで、ナチュラルでやさしいイメージにまとまってます。

中の方はこんな感じです。

IMG_1312.jpg
IMG_1314.jpg
IMG_1317.jpg

実は、この庭を5年前に造った当時の写真がありますが、
IMG_5101.jpg
IMG_5090.jpg
 
植物が大きくなってますが、手入れが良いのでほとんど変わってません。

それと、このキルンレンガ・板張りフェンス・砂岩平板などナチュラルな素材は、

もともと風合いがあり、時間がたって汚れても、傷んでも変わらないのだろうと思います。

これだけきれいにお庭を維持してくれているお客様に感謝です。

ありがとうございます。


最近の記事